オウルです。
今回は紹介するアニメは
『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』
今までに僕が、おもしろいから観てみてと友人などにお薦めしてきたアニメの1つです。かっこよくて、儚くて、そして切なくて。凄く大好きなアニメです。
そんな大好きなアニメですが、ふと次回予告のサブタイトル(漢字四文字から構成)ってどういう意味なんだろうと気になったので、僕の切り口でちょっと調べてみました。
そんな大好きなアニメですが、ふと次回予告のサブタイトル(漢字四文字から構成)ってどういう意味なんだろうと気になったので、僕の切り口でちょっと調べてみました。
正直なところ勝手に四字熟語だと思っていました。が、調べても該当なしです。もしかして、四字熟語じゃない!?
そのことに気付き、各サブタイトルに区切り(+)を入れてみました。後、各サブタイトルの登場メインキャラクターを追加してみました。(注)あくまで僕が個人的にサブタイトルを理解するための方法です。
そうすると、サブタイトルとキャラクターからシーンを思い出せて、なるほど!と思えます。それに、ここで新たな発見が僕にありました。最後まで見ていただくと、気付くと思いますよ。知っている人は多いと思いますけどね・・・僕は知りませんでした。
バジリスクのサブタイル
第一話
相思相殺
(そうしそうさつ)
相思 + 相殺
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弾正(こうが だんじょう)、風待将監(かざまち しょうげん)
伊賀
お幻(おげん)、夜叉丸(やしゃまる)
第二話
胎動弐場
(たいどうにば)
胎動 + 弐 + 場
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介(こうが げんのすけ)
伊賀
朧(おぼろ)
第三話
凶蟲無惨
(きょうちゅうむざん)
凶 + 蟲 + 無惨
登場メインキャラクター
甲賀
地虫十兵衛(じむし じゅうべえ)、風待将監
伊賀
薬師寺天膳(やくしじ てんぜん)
第四話
妖郭夜行
(ようかくやこう)
妖 + 郭 + 夜行
登場メインキャラクター
甲賀
鵜殿丈助(うどの じょうすけ)、甲賀弦之介
伊賀
朱絹(あけぎぬ)、雨夜陣五郎(あまよ じんごろう)
第五話
忍者六儀
(しのびのりくぎ)
忍者 + 六儀
登場メインキャラクター
甲賀
室賀豹馬(むろが ひょうま)、霞刑部(かすみ ぎょうぶ)、如月左衛門(きさらぎ さえもん)、陽炎(かげろう)
伊賀
伊賀十人衆
第六話
降涙恋慕
(こうるいれんぼ)
降涙 + 恋慕
登場メインキャラクター
甲賀
お胡夷(おこい)、如月左衛門
伊賀
蛍火(ほたるび)、夜叉丸
第七話
人肌地獄
(ひとはだじごく)
人肌 + 地獄
登場メインキャラクター
甲賀
お胡夷
伊賀
小豆蠟斎(あずき ろうさい)、雨夜陣五郎
第八話
血煙無情
(ちけむりむじょう)
血煙 + 無情
登場メインキャラクター
甲賀
お胡夷、如月左衛門
伊賀
蓑念鬼(みの ねんき)、雨夜陣五郎
第九話
哀絶霖雨
(あいぜつりんう)
哀絶 + 霖雨
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介
伊賀
朧
第十話
神祖御諚
(しんそごじょう)
神祖 + 御諚
登場メインキャラクター
徳川家康(とくがわ いえやす)、柳生宗矩(やぎゅう むねのり)、服部半蔵(はっとり はんぞう)、服部響八郎(はっとり きょうはちろう)
第十一話
石礫無告
(せきれきむこく)
石礫 + 無告
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介、陽炎
第十二話
追想幻燈
(ついそうげんとう)
追想 + 幻燈
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介、室賀豹馬、如月左衛門
伊賀
蓑念鬼、蛍火
第十三話
胡蝶乱舞
(こちょうらんぶ)
胡蝶 + 乱舞
登場メインキャラクター
甲賀
如月左衛門
伊賀
蛍火
第十四話
散花海峡
(さんげかいきょう)
散花 + 海峡
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介、霞刑部
伊賀
筑摩小四郎(ちくま こしろう)、薬師寺天膳、雨夜陣五郎、朱絹
第十五話
波涛獄門
(はとうごくもん)
波涛 + 獄門
登場メインキャラクター
甲賀
霞刑部
伊賀
薬師寺天膳、朱絹
第十六話
懐抱淡画
(かいほうたんが)
懐抱 + 淡画
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弾正、甲賀弦之介
伊賀
お幻、朧
第十七話
昏冥流亡
(こんめいるぼう)
昏冥 + 流亡
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介、陽炎
伊賀
薬師寺天膳、筑摩小四郎
第十八話
無明払暁
(むみょうふつぎょう)
無明 + 払暁
登場メインキャラクター
甲賀
室賀豹馬
伊賀
筑摩小四郎
第十九話
猛女姦謀
(もうじょかんぼう)
猛女 + 姦謀
登場メインキャラクター
伊賀
筑摩小四郎、朱絹
第二十話
仁慈流々
(じんじりゅうりゅう)
仁慈 + 流々
登場メインキャラクター
甲賀
陽炎、如月左衛門
伊賀
朱絹
第二十一話
魅殺陽炎
(みさつのかげろう)
魅殺 + 陽炎
登場メインキャラクター
甲賀
陽炎
伊賀
薬師寺天膳
第二十二話
鬼哭啾々
(きこくしゅうしゅう)
鬼哭啾々
霊魂がしくしくと泣くさま。鬼気迫って恐ろしい気配の漂うさま。
出典:weblio(https://www.weblio.jp/)の三省堂 大辞林
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介
伊賀
薬師寺天膳
第二十三話
夢幻泡影
(むげんほうよう)
夢幻泡影
人生は夢や幻、泡や影のようにはかないものであるということ。
出典:weblio(https://www.weblio.jp/)の三省堂 大辞林
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介
伊賀
朧
第二十四話
来世邂逅
(らいせかいこう)
来世 + 邂逅
登場メインキャラクター
甲賀
甲賀弦之介
伊賀
朧
いかがですか、気付きましたか。
そうです、「鬼哭啾々」「夢幻泡影」です。ここだけ四字熟語なのです。実は、この2つと「来世邂逅」はオープニングテーマ「甲賀忍法帖」を歌っている陰陽座が実際にリリースした作品から使用されているのです。
まだまだ知らないことがあっておもしろいですね。『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』は、今後も継続してご紹介したいと思います。
記事を書いてて、久しぶりに観たくなりました。DVDレンタルしまーすε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛。まだ一度も観られていない方は、是非ご覧になってください。きっと、おもしろいですよ。
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
これ・・・み、み、観たい。もの凄く。プライムビデオ、DVDレンタルとかで観れるようになるのかな。
バジリスク~甲賀忍法帖~
U-NEXT
月額400円(税抜)で2,700作品以上!ドコモのケータイ以外もOK 初回31日間は無料で見放題!
忍者好きなあなたへ、こちらもおすすめです。