オウルです。 前回の「ASP.NET Core Identity の2要素認証と Identity を使わない Cookie 認証 – 概要編」では、ユーザ機能を中心に紹介しました。今回は、そのユーザ機能を実現するために必要な、 ... 続きを読む
【初心者】ECMAScrip、TypeScript には class 定義 があるが、プロトタイプチェーンはおさえておこう
オウルです。 ECMAScript 2015 で class 定義が導入されましたが、これはシンタックスシュガーであり、javascript はプロトタイプベースです。 とはいっても class 定義で実装する機会が増えるでしょうし、Typ ... 続きを読む
【初心者向け】ASP.NET Core Identity の2要素認証と Identity を使わない Cookie 認証 – 概要編
オウルです。 ASP.NET Core Identity には、次のような豊富な認証機能が提供されています。 個人のユーザアカウント認証 Identity なしの Cookie 認証 外部プロバイダー認証(Facebook、Google、 ... 続きを読む
.NET Core 3.0 のポイントをおさえる – リファレンスのまとめ –
オウルです。 .NET Core 3.0 が 9 月にリリース、LTS である .NET Core 3.1 が 11 月にリリース予定です。そして、.NET Core、.NET Framework、Xamarin、Mono を統合する .N ... 続きを読む
【超初心者向け】重回帰分析を numpy と scikit-learn で実装して比較すると推論値が違う?!原因は?
オウルです。 今回は単回帰分析と重回帰分析です。日頃からお世話になっている Chainer Tutorial の 7. 単回帰分析と重回帰分析 にある単回帰分析と重回帰分析を学ぶ理由が、しっくりきたので、まずはそれを最初に紹介します。 単 ... 続きを読む
webpack+Babel+TypeScript の開発環境を構築 – 自動polyfillで手軽にIE対策
オウルです。 例えば最新の ECMAScript バージョンの学習であれば、レガシーブラウザ(IE 11など)は無視しても良いと思いますが、Production となると話は別です。まだまだ、IE ユーザは健在ですし、IE で動作することが ... 続きを読む
【初心者向け】はじめての ASP.NET Core 作りながら学習(6)- MVC [2] レイアウト編
オウルです。 前回、作成したビューには meta、header タグを記述していないのに、ブラウザ表示した時には、meta、header が生成されています。どういうことでしょうか。その答えは、レイアウトです。 レイアウト ASP.NET ... 続きを読む
TypeScript – 簡単な Webアプリを作ってみよう
オウルです。 簡単な偏差値計算Webアプリをさくっと作りながら TypeScript Modules を学習します。 module(変数、関数、クラス etc)は明示的に export で公開しなければ、外部に参照されません(グローバルス ... 続きを読む
【超初心者向け】村人(僕)が魔王(機械学習)に挑む轍(3)平均・分散・標準偏差
オウルです。 機械学習の学習を進めていく中で、観測されたデータの特徴を要約する数値である統計量をよく目にします。その中でも代表的な統計量である平均、分散、標準偏差、おまけで共分散を、このページを見ると思い出せるように、まとめておきます。正 ... 続きを読む
初心者でも Kubernetes のうれしいことが分かる-Deployment(1)
オウルです。 初めての Kubernetes も5回目となりました。前回が5月14日・・・え!?そんな前なの!これは反省ですね・・・ いよいよ Deployment です。Deploymentは、今まで学習した Pod、ReplicaSe ... 続きを読む