オウルです。 今回の題材はMongoDBです。MongoDBはNoSQLでドキュメント指向データベースです。そのMongoDBをMongoDB C#/.NET Driverを使用して検索してみます。DBMSは慣れてるけどMongoDBは、、 ... 続きを読む
Web Workerを使ってドラクエウォークのこころ情報を取得してみる
オウルです。 今回は、ハマっているドラクエウォークを題材にWeb Workerを使ってドラクエウォークのこころ情報を取得してみます。まぁ、この程度の処理であれば、わざわざWeb Workerを使用しなくともFetchだけで事足りますが、そこ ... 続きを読む
【初心者向け】ASP.NET Core IdentityとSendGridを使用したメールベースの2要素認証
オウルです。 前回の【初心者向け】ASP.NET Core Identity – 構成編でIdentityの構成をしたので、今回はSendGridを使用したメールベースの2要素認証を紹介します。 ローカル環境 WSL v1 ... 続きを読む
【初心者向け】JWTトークンを使用してASP.NET Core APIをセキュアにする
オウルです。 JWTトークンの復習も兼ね、JWTトークンを使用してASP.NET Core APIをセキュアにします。JWTトークンを処理する認証ミドルウェアではMicrosoft.AspNetCore.Authentication.Jwt ... 続きを読む
【Linux初心者向け】UbuntuでASP.NET Coreをホストしたときの和暦表示
オウルです。 C#をメインにされている方は、Windowsには慣れてるれど、Linuxはちょっと。。。という方は多いのではないでしょうか。というのも僕もその一人だからです。ということでC#プログラマーで、且つLinux(Ubuntu)初心者 ... 続きを読む
ASP.NET Core ファイルアップロードをマルチパートから読み取るときのクロスサイト要求偽造の検証
オウルです。 ASP.NET Coreでファイルアップロードをマルチパートから読み取る場合、formタグで自動生成された偽造防止トークンをValidateAntiForgeryTokenフィルターで処理するとエラーになります。このエラーの解 ... 続きを読む
Azure Application GatewayからNginx、ASP.NET Core AppにWebトラフィックを転送
オウルです。 Azure Application Gatewayは、Web アプリケーションに対するトラフィックを管理できるWebトラフィックロードバランサーですが、WAF機能もあります。今回はWAFとしてAzure Application ... 続きを読む
Raspberry Pi 4でKubernetes-Kubernetes cluster編-
オウルです。 今回はRaspberry Piで、マスターノート*1 + ワーカーノート*2構成のKubernetes cluster構築の最終であるKubernetes cluster編です。 Creating a single contr ... 続きを読む
Raspberry Pi 4でKubernetes-OSセットアップ編-
オウルです。 今回はRaspberry Piで、マスターノート*1 + ワーカーノート*2構成のKubernetes cluster構築のOS(Ubuntu)セットアップ編です。 前回の記事はこちらです。 今回から操作端末のOSによって使 ... 続きを読む
Raspberry Pi 4でKubernetes-パーツ購入編-
オウルです。 Docker for Windows環境で少しずつKubernetesの勉強を進めていましたが(しばらくさぼっていた)、そろそろシングルノード構成から脱却したい。 ということで以前から興味があったRaspberry Piで、 ... 続きを読む