限られた時間を3つのコツで作業効率アップ

オウルです。

いきなりちょっと余談ですが、9月2日に放送された「日曜もアメトーーク! 2時間拡大版」の「キャンプ楽しい芸人」の録画を観ました。僕はキャンプ経験ゼロですけど、ちょっと興味が湧くくらい本当に楽しそうにみえました。日本人男性の平均寿命の半分とまではいかないですが、近くなっているので興味を持てたことはやらないと勿体ないと思い始めている、今日この頃です。このブログも、そんな思いから始めました。

今回は、限られた時間を3つのコツでPC作業(ブログ運用など)の効率をアップする方法を紹介したいと思います。※PCはノートパソコン、またOSはWindows10で紹介させていただきます。

PCのスペック・ディスプレイを上手く使うコツ
Google Chromeを上手く使うコツ
異なるデバイスで上手くデータ共有するコツ

PCのスペック・ディスプレイを上手く使うコツ

PCでの作業効率を上げるためには、PCスペックはやはり重要な点です。以前の僕のPCは起動、ネット検索 etc、あらゆる動作が遅く、ほとんどPCを起動することはありませんでした。PCの購入を検討されている方は、以下の内容を参考にしていただければと思います。

メーカ直販サイト、PCカスタマイズ可能な通販サイトを探す

量販店、通販サイトでは、不必要なソフトがインストールされていたり、CPU、メモリ、SSD、HDDなどスペックを選択できない場合があります。直販だと必要なスペックをカスタマイズできるので自分のニーズに合ったPCにできます。直販サイトも〇〇セールなど開催しているので一度チェックしてみて下さい。
(例)僕が購入したHPのサイト

CPU

PCでどのような作業をするかによりますが、概ね次のような指標になると思います。

高性能ノートパソコン: Core i7
標準的な性能を持つノートパソコン: Core i5、Core i3、Ryzen 5、Ryzen 3

因みに僕は価格、性能から Core i5を選択しました。

メモリ

CPUと同様でPCでどのような作業をするかによりますが、7、8GB程あれば特別なことをしない限り大丈夫だと思います。

SSD

OSディスクはHDDではなくSSDをなるべく利用しましょう。起動などは、あきらかに早いと体感できます。因みに、SSDはHDDと同様の記憶装置で半導体素子メモリを使った記憶媒体のことを指します。簡単にいうとHDDより容量は少なく、お値段が少し高いけど、読み書きの速度が非常に速いです。

ディスプレイ

ノートパソコンのディスプレイは小さいため、ワイドディスプレイを購入して利用すると便利です。そしてWindowsの「ディスプレイ設定/複数のディスプレイ」で「表示画面を拡張する」にするとノートパソコンのディスプレイも有効活用できます。例えばメインディスプレイ(購入したワイドディスプレイ)で記事を書きながらサブディスプレイ(ノートパソコン)でメモなどの参考資料をみるといった感じです。

Google Chromeを上手く使うコツ

僕はGoogleサービスをよく利用しているので、Google Chromeを使っています。セキュリティ機能も充実しているので安心して使えます。

初期表示

ブラウザ起動と同時に必要なページを開くようにしておくと便利です(設定/起動時の「特定のページまたはページセットを開く」を選択して新しいページを追加)

ブラウザ標準の開発ツールを利用

Google Chromeには標準で開発ツールがあります。Ctl+Shift+iでデベロッパーツールが起動します。このツールを使えばスマホ、iPhoneでのレイアウトチェックができます。

またGmailを開くと、左側に「カレンダー」「Keep」「タスク」のアイコンがあり、クリックすると表示されます。アドオンの追加も可能です。

異なるデバイスで上手くデータ共有するコツ

Google Keep、Google ドライブを利用すると異なるデバイス(スマホ⇔PC)でデータを共有できます。

Google Keep

以前、紹介した記事をご覧下さい。

Google ドライブ

クラウドにデータ保存することができます。例えば、スマホで撮影した写真を、スマホからGoogle ドライブにアップロード(Google フォトでも可能です)、PCからGoogle ドライブを参照して写真をブログにアップロードなんていう使い方もできます。また、PCの大切なローカルファイルをGoogle ドライブにバックアップできます(バックアップと同期機能を利用するとさらに便利です)
また、Google ドライブに作成した「Googleドキュメント」「スプレッドシート」をPC、スマホから閲覧・編集することもできます。

 

3つのコツいかがでしたか。少しでもブログ運用などの作業効率につながれば幸いです。

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

よろしければ ↑ クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA